コンピュータ

UbuntuとWindowsでフォルダの共有

VMwareで、ホストOSのWindowsとゲストOSのUbuntuとの間でファイルのやりとりをするときなどに、Sambaを使ってUbuntu側に共有フォルダを作るメモ。 (1) UbuntuにSambaをインストール sudo apt-get update sudo apt-get install system-config-samba (2) Samba…

ぷららのメールもIMAPに

情弱ネタその2です。ずっとぷららのメールを使ってますが、いつの間にかIMAPに対応してたようです。(←気付くの遅すぎ) ぷららWebメールにログインして、[設定]タブ > [IMAP・SSL設定]で、「IMAP」を「利用する」にチェックして、[設定] Tunderbirdにて、[ツ…

ThunderbirdでGmail

また情弱ネタです。WebアプリのGmail使いづらくてかなわないので、まだしもふつうのメーラー(※)であるThunderbirdをクライアントにする方法。 WebアプリのGmailにて、右上の[設定](歯車のアイコン) > [設定] > [メール転送とPOP/IMAP]タブで、「IMAPを有効に…

MML記法でソ連国歌

はてなダイアリーにMML記法なんてものがあったのをはじめて知りました。80年代の文化が今も生きてたんですねぇ。というわけで、わが魂の歌「ソヴィエト連邦国歌」をMMLで打ち込んでみました。(音楽苦手なので、サブパートは合ってるか自信無し…) t80l16 @3…

シェルの宗派と環境変数

あまり本格的なシェルスクリプトは書いたことないので、bash(bourneシェル系)とtcsh(Cシェル系)の宗教戦争とかよく分かりませんが、むかしSolarisからLinuxに移ったときに戸惑ったのが、環境変数の設定コマンドでした。ついでに言うとDOSだとまた違うのでや…

gFTP

Webベースのクラウドサービスが発達したおかげで近頃ではFTPクライアントを使う機会はめっきり少なくなりましたね。Windows用のFTPクライアントは、Windows95の昔からFFFTPを愛用してきました。UIがシンプルで分かりやすいです。Linux用はというと、gFTPです…

GNOME端末

GNOME端末をタブ化できるということを今ごろ知った。 (´・ω・`) え? もうGNOMEなんか使ってないって? Unity? なにそれ?

不要なCOMポートの削除

電子工作でFTDIのUSBシリアルとか使ってると、WindowsのCOMポート番号がどんどん増えていきます。ところが、デバイスマネージャには現在接続されていないデバイスは表示されないので、要らなくなったCOMポート番号を削除することができません。そういうとき…

MS-IMEのキー設定を変更

しばらくMacを使ってみて、Windowsの[無変換]キー/[変換]キーも、Macの[英数]キー/[かな]キーみたいに、IMEのオフ/オンに割り当てたほうが便利じゃないかと思うようになりました。われわれプログラマーは日本語と英数字の切り替えを頻繁におこなうから、[半…

システム修復ディスクの作成

先日、Windows7のPC全体をまるっとバックアップする方法について書きましたが、これ、OSが起動しなくなった状態から修復するためにはシステム修復ディスクをあらかじめ作っとかないといけないですね。 [コントロール パネル]>[システムとセキュリティ]>[バ…

ThinkPadの液晶の色調整

ThinkPad X1 Carbonの液晶は発色がおかしい。なんというか異様に青い。青いというか青紫っぽい。なので調整してみた。 デスクトップで右クリックして「グラフィックプロパティ」を選択して、「インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル」を表示し…

ThinkpadのリカバリーメディアをUSBメモリで作る場合

お店で買ってきたUSBメモリをそのまま使ったらブートできなかった! (そんな注意出ないぞ!) しかも昨日の日記に書いた裏ワザ使わなかったら二度とリカバリーメディア作れない! (そんな注意出ないぞ!)ググってみると、「lenovo ThinkPad X220購入メモ …

ThinkPadのリカバリーディスク

MacBook AirのSSDが128GBでもそんなに手狭な感じがしなかったので、ThinkPad X1 Carbon買うときデフォルトの128GBに疑問を抱かなかったのだけど、出荷状態で40GBくらい食われてたのには凹んだ。 しかも、リカバリーディスク作成のためのデータのためにパーテ…

まだGT-7000U使うぞ

学生時代から14年くらい使ってるエプソンのスキャナGT-7000U。64bit版Windows7だと対応するドライバが無いのだけど、近い型番で64bit版Windows7対応してるGT-9300UFのドライバのinfファイルを改竄して、無理やり認識させた。 詳しくは、こちらを参考にした。…

DOSでwhichコマンド

DOSにはUNIX系のwhichに相当するコマンドがないのがいかにも不便。バッチでwhichコマンドを作る記事を見つけた。 whichコマンドを作る http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/319which/which.html 下の2行を which.bat として保存し、PATHの通っている…

Doxygenドキュメントのヘルプファイル化

Doxygenでのドキュメント生成で、「prepare for compressed HTML (chm)」を選んでも、 ヘルプファイル(index.chm)そのものはできない。 よく見るとhtmlフォルダの下に、index.hhk という拡張子のファイルができている。 これ、「HTML Help を作成する時の構…

ビープ音の消し方

サウンドカードのないパソコンでビープ音を無効にする方法(Windows2000/XP) (1) デバイスマネージャで、「表示」>「非表示のデバイスの表示」をチェック (2) 「プラグ アンド プレイではないドライバ」の「Beep」をダブルクリック (3) 「Beepのプロパティ…

いろいろ

linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20101121/p1 TeamViewer 遠隔操作やFTPが簡単な設定でインターネット越しで http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx

リアルタイムOS

リアルタイムOSの作り方について参考資料 http://www.yellowsoft.com/development/development_a4.html http://www.nces.is.nagoya-u.ac.jp/NEXCESS/blog/index.php?blogid=4 http://akiba.geocities.jp/atmel_avr_atros/20070726.html

busybox版のsyslog

busybox版のsyslogdはsyslog.confの書き方がふつうと違うみたい。 syslog.confの場所は一般的な /etc/syslog.conf DESTINATION="file"と書かないとログはファイルに書き出されない。 LOGFILE=/var/log/messages一般的な/var/log/messagesへのログ出力を指定 …

CodeSourcery

ARMのクロスコンパイル環境の導入メモ。 CodeSourceryのトップページ http://www.codesourcery.com/ メニューの PRODUCT > SOURCERY G++ > EDITION > LITE http://www.codesourcery.com/sgpp/lite_edition.html ARM → Download http://www.codesourcery.com/…

Macbuntu

UbuntuのデスクトップをMacそっくりにする、その名もMacbuntu。 http://viva-ubuntu.com/?p=4111 あたりを参考にインストールした。 (Ubuntu 10.04) $ wget https://downloads.sourceforge.net/project/macbuntu/macbuntu-10.04/v2.2/Macbuntu-10.04.tar.gz …

解像度の自動調整

UbuntuをVMWareで使うのに便利なのが解像度の自動調整。 VMWareのウィンドウを拡大/縮小するのに合わせてUbuntuの画面解像度を自動調整してくれるというもの。 インストールは次のように。とりあえず他にも色々まとめて。 $ sudo apt-get install open-vm-so…

GUIベースのカーネルコンフィグ

いままで、Linuxカーネルのコンフィグはずっとコンソールベースのmenuconfigでやってたのだけども、GUIベースのが見やすいと聞いた。 # make menuconfig ←コンソールベースのメニュー # make gconfig ←GTK+ベースのGUI # make xconfig ←QtベースのGUIgconfig…

killallの代用

プロセス名で殺すkillallというコマンドがありますが、killallコマンドが無い環境ではkillとgrepとawkを組み合わせて次のようにすればいい。スクリプトとかで。 kill -9 `ps auxw | grep プロセス名 | egrep -v grep | awk '{print $2}'` egrepなんて使わな…

Androidでinsmod

無線LANアダプタのドライバ rt3070sta.ko を insmod したがエラー。 version magic '2.6.30 mod_unload ARMv5 ' should be '2.6.30 preempt mod_unload ARMv5 'どういうんだ? あれれ?カーネルが違ってたのかな? Androidに使ったカーネルのソース使っても…

COMポートの削除

ふつうにデバイスマネージャを開くと、そのとき接続されてないデバイスは表示されない。 使ってないCOMポートとかを一掃したいなら次のようにする。 set devmgr_show_nonpresent_devices=1 cd \windows\system32 start devmgmt.mscデバイス ネージャが開くの…

iproute

Linux (というか UNIX系OS全般) でネットワークの設定をするコマンドといえば ifconfig をはじめ route、arp などだけども、Linux にはなんかもっと強力な iproute2 ていうのがあるらしい。今回は結局使う機会が無かったけど忘れないようにメモっておく。 イ…

ps -ef

あれ? ps -ef ってLinux的じゃないの? Linux でも ps -ef 使えるからずっとそうしてたけど、 ps aux てするものらしい。 いや、むしろ aux はBSD流らしい。

LYNXのスクリーンショットの撮りかた

メモ デバッグモードでPCとUSB接続し、Android SDKに含まれるDalvik Debug Monitorを使ってスクリーンショットを撮る。 (1) SH-10B USBドライバ http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-10b/download/usb/index.html から SH-10B_driver.exe をDLして解凍。 …