SourceTree

GitHubはじめます

成果物は散逸する前にGitHubにあげておこう!と思い立ちました。で、gitの環境がローカルに要ります。Linux上でコマンドラインのgitでももちろんかまわないのですが、なにぶんWindows上での開発物が多いし、日常の作業フローとしてはCUIは少々めんどいので、Windowsで動くGUIのgitクライアントを探すことに。
最初にGitHub for Windowsを試してみたのですが、UIがスタイリッシュすぎて使い方がいまいちピンときませんでした。困ってたら「SourceTreeのほうが使いやすいよ」というアドバイスを複数いただいたので、そちらを試しました。こちらは使い慣れたWinCVSにも近いUIなので特に困らず使えました。

SourceTree導入メモ

  • SourceTreeをダウンロードしてインストール。
  • すでにGitがインストールされてない場合はダイアログが開くので、「システム全体でなく、SourceTree単独で使うためだけの内蔵版のGitをダウンロードする。(Download an embedded version of Git for SourceTree alone to use)」を選択。
  • Mercurialがインストールされてない場合はダイアログが開くが、べつに使わないので「Mercurialを使いたくない(I don't want to use Mercurial)」を選択。MercurialはGitとは別のバージョン管理システムです。
  • 「Install global ignore file?」と聞かれたらとりあえず「Yes」。バージョン管理から除外するファイル拡張子を指定するgitignore_global.txtというファイルがマイドキュメントに作られる。あとで適宜変更すればよいです。
  • SSH Client Configuration」では、とりあえず推奨されているPuTTYを選択。
  • 「Load SSH Key?」と聞かれるが、気にせず「No」。
  • 「Connect to hosting services」で、GitHubのユーザ名とパスワードを入力。

以上で使えるようになります。使い方は、この手のバージョン管理ツールのGUIを使ったことがあれば特に躓くようなことはないかと。