2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月まとめ

進捗 GR-CITRUS用ライブラリ開発 (ロータリーエンコーダ計測) GR-ROSE用ライブラリ開発 (パルス幅計測、ESP8266ファーム書き換え、INIファイル読み書き) 技術書典10(オンライン)の原稿執筆 ガンプラ製作 (せんとくんガンダム) イベント等 11/7 第一回 GR-ROS…

e2studioでmakeが見つかりません

e2studioにプロジェクトをインポートしてビルドしようとしたとき、「Program "make" not found in PATH」あるいは「PATH でプログラム "make" が見つかりません」というエラーが発生する場合がある。「[ERROR] No toolchain set or toolchain not integrated…

GR-ROSEのタイマリソース

GR-ROSEのArduinoライブラリで使用されるタイマリソースについてまとめる。Arduino環境でRXマイコンのタイマリソースを直接使用する場合、Arduinoライブラリとの競合に注意する。またGR-ROSEのArduinoライブラリはFreeRTOS上で動作していることにも要注意。G…

GR-CITRUSのMTU/TPU機能ピン

GR-CITRUSはピン数の少ないボードに機能を詰め込むため、1つのピンがRXマイコンの複数のピンに接続されていることがある。またDAC出力の9番ピンおよびADC入力のA0~A3ピンは、ジャンパJ1~J5をショートすることでRXマイコンの他のピンにも接続される。(アナ…

GR-SAKURA/GR-CITRUSのタイマリソース

GR-SAKURAおよびGR-CITRUSのArduinoライブラリで使用されるタイマリソースについてまとめる。Arduino環境でRXマイコンのタイマリソースを直接使用する場合、Arduinoライブラリとの競合に注意する。GR-ROSEについてはこちら ↓ GR-ROSEのタイマリソース - 滴了…

MCUXpressoでUART printfの改善

前回の記事でUARTでのprintfの速度は実装しだいと書いた。UARTの送信をブロッキング処理でおこなうと相応の時間を要するが、バッファにためて割り込みやDMAで送信すればprintf関数の処理時間を短くすることができる。ただし、当然ながら通信のスループットは…

ARMで4種類のprintfデバッグ方式まとめ

これまで4回にわたってARMマイコンでデバッグプローブにprintf出力する方法を説明した。 LPCXpressoでセミホスティング - 滴了庵日録 LPCXpressoでITM printf - 滴了庵日録 MCUXpressoでRTT printf (その1) - 滴了庵日録 MCUXpressoでRTT printf (その2) - …

MCUXpressoでRTT printf (その2)

前回はMCUXpressoでRTTを使用する方法を説明した。今回はprintf等の標準入出力関数をRTTにリダイレクトする方法を説明する。前回の内容の準備を前提とする。 MCU Xpressoで標準入出力をRTTにリダイレクトする設定 (1) 標準入出力をUARTへリダイレクトしない …

MCUXpressoでRTT printf (その1)

前々回と前回でセミホスティングによるprintfとITM printfについて説明した。 LPCXpressoでセミホスティング - 滴了庵日録 LPCXpressoでITM printf - 滴了庵日録 今回はITM printfよりもさらに高速なRTT printfについて説明する。 RTT printfとは? RTT(Real…

10月のまとめ

進捗 今月はお休み イベント等 10/24 第64回 本町デジもく会 動画 所感 今月も体調がよくなかったので一回休み