2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

WinMergeで差分のみの表示になってしまった!

WinMergeを使っていて、Ctrl+S で保存するときに指がすべって Ctrl+D を押してしまうと、差分のみの表示に切り替わってしまう。もう一度 Ctrl+D を押すと全行表示に戻る。メニューの「表示」→「Diffコンテキスト」からも設定できる。また、差分の前後1行を含…

ラジコン楽器の図解 (内部の結線)

むかし作ったラジコン楽器の内部の図解。 (というか自分が忘れたので調査した。) 本体内部 フロントパネルの裏面 イヤホンジャック LED ラジコン受信機 FM音源ボードの改造 3.3V電源で動作するようにS1をショートし、R0をはずす。 ユニバーサル基板の配線

arctanの近似計算

arctan関数の近似計算として、3次のガウス求積法による近似式は、角度をラジアンから度数法に換算すると C言語のコード この近似計算をおこなうC言語のコードを以下に示す。 なお、浮動小数点実数にはdouble型ではなくfloat型を用いている。計算の精度からし…

メモ:GitHubのREADME.mdにYouTubeの動画を貼る

一般に、下記の要領で動画を貼ることができる。 [![代替テキスト](サムネイル画像のURL)](動画のURL)YouTubeの場合、サムネイル画像は下記のようなURLで得られる。 ただし、動画IDを XXXXXXXXXXX とする。 https://img.youtube.com/vi/XXXXXXXXXXX/0.jpgよっ…

Arduino IDEからPlatformIOへ移行

Arduino IDEの問題点 PlatformIOとは? PlatformIOの導入 プロジェクトの作成から書き込みまで プロジェクトの作成 ビルドと書き込み ポート指定 シリアルモニター ライブラリの導入 サンプルコード 既存のプロジェクトを開く 既存のArduinoスケッチのインポ…

メモ:BME280

BME280のI/Fについてメモ。BOSCHのセンサICはだいたい似たような仕様になっている。 I2C接続の場合 ピン名 機能 SCK SCL (シリアルクロック) SDI SDA (シリアルデータ) SDO スレーブアドレス設定 (0x76@Low / 0x77@High) CSB I2C選択 (High固定にする) SPI接…

gitでdiffの文字コードのみShift JISに設定する

課題 Source Treeでgitを使用 歴史的経緯でShift JISのファイルがある diffが文字化けする [ツール]→[オプション]から「デフォルトの文字コード」を「shift_jis」にしてしまうとコミットログなどもShift JISになってしまう。(過去にutf-8で書かれたログが文…

3.3V, 5Vの電源IC/モジュール/その他

個人的によく使う (よく使った) ものを中心にメモ。 降圧 (リニア) 7805 : 名にし負ういにしえの三端子レギュレータ。TO-220パッケージ。5V1A出力。かつては定番中の定番でセカンドソースも多数ある。78L05はTO-92で100mA。ドロップアウトが大きい(2V)。 も…

サンハヤトのユニバーサル基板

いわゆるC基板 (47mm×72mm) ICB-288G : ガラスコンポジット片面 1.2t ←好み ICB-288 : 紙フェノール片面 1.6t ICB-88G : ICB-288G に比べ、周縁部に余白がある ICB-88 : ICB-288 に比べ、周縁部に余白がある ICB-88GH : ガラスコンポジット両面(スルーホール…

秋月メモ

ユニバーサル基板 スルーホールでない両面ランドの基板で、ガラスコンポジット材(CEM3)で薄手のものが好み。両面ランドだと両面にハンダ付けできる。スルーホールのものは裏表で配線を交差できないし重い。またCEM3で薄めのものがPカッターでカットしやすい…

C言語:可変長引数のマクロと関数、およびデバッグ用printf

デバッグ用printfでよく使うテクニックだが忘れがちなこと。 可変長引数のマクロ 引数の可変長部分を ... で表記する。 特別な識別子 __VA_ARGS__ が可変長引数に置換される。 #define DEBUG_PRINT(fmt, ...) printf(fmt, __VA_ARGS__) 可変長引数の関数 std…