2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ:Wordで段落に枠線と背景色をつける。

何回やってもなぜかよく忘れるのでメモっておく。 やりたいこと 下図のように、Wordで段落に枠線と背景色をつけたい。 やりかた マウスで段落を選択した状態で、「ホーム」→「段落」→「罫線(四角のアイコン)」→「線種とページ罫線と網かけの設定」 「罫線…

M5Stack Basic の Pinout

チートシート作った。 PDFはこちら → M5StackBasic_Pinout.pdf 出典 参考

メモ:M5StackのGroveコネクタ

接続 ピン Port.A (Grove I2C) Port.B (Grove GPIO) Port.C (Grove UART) 1 SCL (GPIO22) GPIO36 RXD (GPIO16) 2 SDA (GPIO21) GPIO26 TXD (GPIO17) 3 5V 5V 5V 4 GND GND GND M5Stack BASICでPort.B や Port.C を使用したい場合は、ボトムユニットを「M5GO/…

メモ:Chromeの表示を旧デザインに戻す

【追記】 Chrome 126 (2024年6月ごろ) 戻せなくなりました。 Chrome 125 (2024年5月ごろ) Chromeのショートカットのプロパティにて、「リンク先」の末尾に「 --disable-features=CustomizeChromeSidePanel」を追加する。先頭スペース1つ入れること。 "C:\Pro…

LinuxでCAN通信 (CAN FD対応)

要点 LinuxカーネルはCAN通信をサポートしている。 Ubuntuではカーネルコンフィグをいじらなくてもデフォで使える。 ネットワークインターフェースとして扱われ、ソケットAPIで叩ける。 CAN / CAN FDについて はじめてのCAN / CAN FD - Vector Japan:まずこ…

CMakeLists.txtの書き方

基本の書き方 cmake_minimum_required(VERSION 3.13) project(hoge_project CXX) add_executable(hoge hoge.cpp piyo.cpp) cmake_minimum_required : CMakeの最小要求バージョンを指定 project : プロジェクト名と使用言語を指定 (CXXはC++) add_executable …