2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月のまとめ

進捗 GR-PEACHのデバッグ環境構築 GR-MANGOの開発環境構築 GR-ROSEの同人誌の組版 SOEMのMbed LPC1768対応 SOEMのMbed GR-MANGO(β版)対応 イベント等 2/15 GR-MANGO プロデューサーミーティング 2/29 技術書典8 → 新型コロナウイルス感染症の影響により中止 …

マイコンでEthernet

マイコンでEthernetを使いたい場合、ハードウェアの構成に3つのパターンがある。いずれの場合もRJ45ジャックにはパルストランス内蔵のもの(MagJackなど)を使用するものとする。 マイコンがEthernetのMACを持たない場合 この場合、SPI接続等でEthernetのMAC/P…

undefined reference to `typeinfo for クラス名'

C++で「undefined reference to `typeinfo for クラス名'」というよく意味の分からないエラーに遭遇した。 undefined reference to `typeinfo for BMI160Class'どうも仮想関数(virtual が付いてる関数)を持つクラスで、仮想関数の最初の親クラスで実体が定義…

make (e=87): パラメータが間違っています。

Mbedのプロジェクトをオンラインコンパイラからエクスポートして、WindowsでEclipse系のオフラインビルド環境にインポートしてビルドすると次のようなエラーが出る場合がある。 make (e=87): パラメータが間違っています。英語環境だと次の通り。 make (e=87…

C#でゲームパッド入力

Windowsではゲームパッド入力はDirectXを介するのでキーボード入力ほど簡単には扱えない。C#アプリでゲームパッド入力を取るにはDirectXをラップしたなんらかの.NETライブラリが必要になる。このようなライブラリには有名なものとして SlimDX と SharpDX が…

LANコネクタの謎

基板取付用LANコネクタ(RJ45)は、LEDやシールドのピンを除くとどれも千鳥足の8ピンなのだが、ものによってピン配置がぜんぜん異なるので要注意。 パルストランスなしのもの パルストランスを内蔵してないものの場合は、ケーブルの線が足に直結しており、ケー…

付け焼刃でTeXを解読

\makeatletter ~ \makeatother 名前に@を含むマクロ名を書く場合、上書きする場合はこれらで囲むお約束。 \def マクロを定義する。TeXでは\def, LaTeXでは\newcommandを使う。 \@makechapterhead#1{ ~ } 章見出しのマクロ。#1は引数を1個取ることを示す。 …

Re:VIEW (LaTeX) でNotoフォントを埋め込む

前記事 Re:VIEW (LaTeX) でのフォント指定について - 滴了庵日録 の続きです。 やりたいこと Re:VIEWのPDF出力でNotoフォントを埋め込みたい。(環境はUbuntu) フォントの入手とインストール Google Noto Fontsのサイトから Noto Sans CJK JP (ゴシック体)と …

Re:VIEW (LaTeX) でのフォント指定について

LaTeXでの和文フォント指定はHTML/CSSやWord等にくらべてすこぶる難解。 前提 フォントの指定 (埋め込み) デフォルトのフォント指定 文書ごとのフォント指定 利用できるフォントマップ フォントマップファイルはどこに存在するか? フォントマップファイルの…

renesas_gr-peach.cfgの修正

症状 e2studioと最新版のOpenOCDでGR-PEACHのデバッグを実行すると、renesas_gr-peach.cfgでエラーが発生する。 GR-PEACHのデバッグ環境構築 (Windows) - 滴了庵日録 最新版のOpenOCDのインストール 最新版のOpenOCDはパッケージ管理のためにNode.jsが必要と…

GR-PEACHのデバッグ環境構築 (Windows)

前提 OpenOCDのセットアップ シリアルポートドライバをインストール OpenOCDのインストール OpenOCDの設定ファイルのコピー e2studioにOpenOCDのパスを設定 プロジェクトの設定 デバッグの構成 ビルドの設定(最適化) デバッグの実行 参考ページ 前提 プラッ…