2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Raspberry Pi Picoの2つのArduinoサポートを比較

Raspberry Pi PicoはArduino環境で開発することもできる。Raspberry Pi Pico用のボードサポートパッケージはArduino公式版以外にフィルハワー伯爵版(?)なるものが存在するようだ。公式版はMbedの上にArduinoの皮かぶせたちょっとやっつけ仕事気味なかんじな…

UARTおじさんの帰還

※ この記事は極めて偏った超保守的思想で書かれています。BLEは新技術のツラをしてありがたいものとして出てきたわりには使うのに手間がかかるしそこまでありがたがるほどの技術でもないが、開発の引き合いが来ることがしばしばなので案件が発生し、そうこう…

メカナムホイールのトイラジコンを分解してみた

アマゾンで5000円で売ってるメカナムホイールのトイラジコンを分解してみました。 驚くべきことに各軸にエンコーダ(ただし一相)がついています。Holyton ラジコンカー こども向け オフロード jeep RCカー 360°全方向移動 車のおもちゃ 人気 4WD 四輪駆動 ド…

ギリシャ正教1ミリも知らない仏教徒が「アグニ・パルセネ」を和訳してみた

ギリシャ語の聖歌「アグニ・パルセネ」を和訳してみた。先入観を抱かないようになるべく英訳は見ずに難解な箇所のみ参考にした。(そもそもWikipediaにある英訳はぜんぜん原文に忠実でない気がする。) 訳 Αγνή Παρθένε Δέσποινα, Άχραντε Θεοτόκε, 純潔の乙女…

なんかよく分からんけどWebアプリをAzureにデプロイするまで (後編)

前回は開発フローの確立までをやった。今回は肝心のWebアプリの中身を作っていく。 作りたいWebアプリ 静的なHTMLファイルのホスティング Web APIの中継 (認証キーの隠蔽が目的) 静的なHTMLファイルのホスティング 前回はpugという謎のテンプレートからHTML…

はてなブログ内の画像を一括ダウンロード (Linux/Macコマンド使用)

こちらの記事を参考にLinuxのコマンドラインでやってみた。たぶんMacでもできるはず。 (1) はてなブログのデータをエクスポート はてなブログの「設定(スパナのアイコン)」→「詳細設定」の下のほうの「エクスポート / 記事のバックアップと製本サービス」で…

なんかよく分からんけどWebアプリをAzureにデプロイするまで (前編)

Web系ぜんぜん分からん組込み系のオッサンがなんかよく分からんけどやってみたメモ。 下記の公式サイトのチュートリアルをもとにやってみた。 クイック スタート:Node.js Web アプリを作成する - Azure App Service | Microsoft Docs ローカルにNode.jsをイ…

ノート:ESP32(Arduino core)でWebサーバ&WebSocketサーバ

(1) Webサーバ (1.1) ライブラリのインクルードとオブジェクトの定義 Arduino core for the ESP32に含まれるライブラリを使用する。 ポート番号を指定してオブジェクトを定義する。 #include <WebServer.h> WebServer webServer(80); (1.2) 初期化 (setup()での処理) URL</webserver.h>…

ノート:AjaxとWebSocket

Webページで、画面遷移せずにサーバと非同期通信をして画面を部分的に書き換えたりする方法としてAjaxとWebSocketがある。Ajaxは必ずブラウザからのリクエストに応じてサーバがレスポンスを返す。そのため、サーバ側の変化をモニタしたい場合には周期的にポ…

ノート:Javascriptの書き方

ふだんC言語しか書かないマイコンおじさんによる備忘録。 script要素 window.onload setInterval HTML要素の操作 input要素 canvas要素 AjaxとWebSocket script要素 そもそも、JavaScriptはscript要素内に書く。script要素は、head要素内とbody要素内のどち…

メモ:CSSの文法

すぐ忘れるのでCSSの書き方をメモ (1) タグのスタイルを指定 p { font-size: 16px;} /* プロパティを複数指定する */ p { font-size: 16px; font-weight: bold; } /* 複数のタグにスタイルを指定する */ p, div { font-size: 16px;} /* 全てのタグにスタイル…

メモ:RTOSのAPIリファレンス

Amazon FreeRTOS Azure RTOS ThreadX