SDS7102のファームウェアをアップデートしてSCPI対応

やりたいこと

中華オシロのSDS7102のファームウェアをアップデートして、SCPIコマンドによるリモートコントロールに対応させます。メーカー公式のファームウェアアップデートですが、後述するように少し挙動が怪しいです。アップデートの実施は個人の責任でお願いします。
写真

SDS7102

SDS7102はOWON製の中華オシロです。アマゾン秋月で買えます。Windows用のPCソフトを使って、USBまたはLAN接続で波形のキャプチャおよびリモートコントロールができます。ただし、古いバージョンのファームウェアはリモートコントロールに対応していません。ファームウェアのバージョンは[Utility]ボタン→[H5]ボタン(About)で確認することができますが、変更履歴は不明です。リモートコントロールに対応しているかどうかは後述するPCソフトで試して確認してください。

PCソフトとUSBデバイスドライバ

オシロに付属のCD-ROMにもWindows用のPCソフトが入っていますが、古いバージョンだとリモートコントロールに対応していません。最新版をメーカーのサイトよりダウンロードしてインストールします。2018年2月4日現在、日本法人のサイトからはリンク切れになっているので、本家のサイトからダウンロードします。リモートコントロールの方法については後述します。


ファームウェアのアップデート

メーカーのサイトよりファームウェアアップデートツール(Windows用)をダウンロードします。SDS7102Eには適用されないので注意してください。なお、2018年2月4日現在、日本法人のサイトからは(以下略)



以下の手順でアップデートします。(詳細は付属のPDFに記されています。)

  • SDS7102をUSBケーブルでPCに接続します。(デバイスドライバのインストールが必要。)
  • ツールをインストールし、起動します。
  • [START]ボタンを押します。
  • 「please reboot, wait for enter USB download model... 」と表示されるので、SDS7102を再起動します。(手動で電源スイッチを切って入れ直します。)
  • するとファームウェアのアップデートが始まります。
  • 「Patching is done, rebooting machine」と表示され、SDS7102が自動的に再起動したらアップデート完了です。

図

中国語表示が化ける

ファームウェアアップデートが完了すると、種々の設定が初期化されます。言語設定も中国語になります。それだけなら良いのですが、私の環境では中国語のフォントがバグってしまいました。
写真


中国語以外の言語は正常なので、ふつうに英語表示で使用するぶんには特に問題ありませんが、気持ち悪いですね。それと表示がバグってるせいで言語設定の変更が少し難しいです。

  • [Utility]ボタン→[H1]ボタン(Function)で[Function]メニューが出ます。
  • [Multipurpose]ツマミで、いちばん上段の項目(Config)を選択します。
  • [H2]ボタン(Language)を押すと[Language]メニューが出ます。
  • [Multipurpose]ツマミで、[English]を選択します。

これでぶじに英語表示に戻ります。
写真

リモートコントロール

  • USBまたはLANでPCとオシロを接続し、専用PCアプリを起動します。
  • [Ports-Settings]ボタンを押して、接続の設定をします。
  • [Continue Data Download]ボタンを押すと波形が周期的にキャプチャされます。
  • この状態で[Remote Control]ボタンを押すとダイアログが開いて、リモートコントロールできます。

図

SCPI

リモートコントロールには、SCPI(スキッピ)というコマンド言語が使われています。SCPIはUSBやLAN(ソケット通信)やRS-232Cなどで簡単な文字列を送ることでさまざまな計測機器をコントロールする標準規格です。SDS7102で使用できるコマンドは下記のドキュメントに記されています。これを用いて制御ソフトを自作することもできそうです。



SDS7102の場合、最初に下記のコマンドを送ることでSCPIモードに入ります。

:SDSLSCPI#  ← PCから送信
:SCPION     ← SDS7102から応答