GR-KURUMIのタイマ

Arduino系のボードで、やむをえずちょっと自力でハード叩こうとすると、ライブラリがどんな風にハードウェアを使っているかが問題になります。とりわけ、タイマは用途とモードが多岐にわたるので、要注意です。


GR-SAKURAに関しては、前にメモを書きました。
「GR-SAKURAのタイマについて」


今日はGR-KURUMIに関してです。赤川さんの調査によると下表のようになっているそうです。

TM00 PWM用マスタ
TM01 PWM3/Tone
TM02 PWM5
TM03 PWM10
TM04 PWM9/Servo
TM05 micros()カウンタ
TM06 Software PWM
TM07 PWM6
IT Interval(1ms)
RTC RTC

参考: ルネサスナイト5「随波逐流自由研究発表〜リベンジ! VirtualWire〜」


なんと全てのタイマをライブラリで使いきってるんですね。なので、独自にタイマを叩きたい場合は、ライブラリの機能のうち自分のアプリケーションで使用しないものを潰すしかありません。汎用的な自作ライブラリとして使いまわすつもりなら、なるべく重要度の低い機能を潰すべきでしょう。となると、やはりTM06のSoftware PWMかな。次いでTM03のPWM10あたりでしょう。(数あるPWMをひとつ潰すとしたらSPIやSerial2とピンを兼用してるPWM10。)