M5Dialを名札にして、SNSのアイコンや名前、QRコードなどをダイヤルで切り替え表示させます。
M5Dialを名札にしてSNSのアイコンとQRコードを表示させるの、イベント用に良さげ。#M5Stack pic.twitter.com/US5OBtR2Z6
— 西村 備山 (@lipoyang) 2024年12月24日
プログラム
さいとてつや さんの m5stack-image-viewer が利用できます。
https://t.co/rSFdhhyDzb… 今日私が首からぶらさげていたM5Dialの名札はこちら。M5Unifiedパワーで,LittleFSやSDカードから画像を読み出して,いろんな機種で画面に画像を表示できます。M5Dialの場合はダイアルを回すと画面を切り替えられます。 #M5JPtour2024 #m5stack
— さいとてつや (@saitotetsuya) 2024年9月23日
画像の書き込みかた
バッテリー
バッテリーは、スマホ用のUSB-C端子一体型のものが便利です。

Anker Nano Power Bankとの比較。USB-C端子のでっぱり具合が違うせいか、M5Dialにぶら下げるとダイソーの方はちょっしたことで落ちる。 #ダイソー #anker #m5stack pic.twitter.com/6S0it3tc07
— さいとてつや (@saitotetsuya) 2024年3月16日
クリップ
ストラップで首にかけてるとプラプラするのでクリップを取り付けました。手芸用品店で売ってるブローチ台がちょうど良かったです。ピンバイスで2mmの穴を開けて、M5StampS3固定用のネジで共締めしました。


