戦車ラジコンのコントローラについて

戦車ラジコンのコントローラには、以下の機能が求められる。スティックやボタンへの機能割り当てはさまざまである。本格的なプロポを使う場合には自由に割り当てることもできる。

  • 走行系 (前進/後退、左旋回/右旋回 または 左履帯の前進/後退、右履帯の前進/後退)
  • 砲塔系 (砲塔の左回転/右回転、砲身のアップ/ダウン) ※
  • 砲撃系 (機銃の掃射、主砲の発射)
  • その他 (エンジン音ON/OFF、機銃回転、ライトなど)

※ 砲身のアップ/ダウンに関しては、クランク機構によるため、1ボタンで往復の場合もある

スティックの操作割り当て

2chスティックの場合には、スティックで操作できるのは走行系のみである。これには2通りある。

  • カーラジコンと同様に、左スティックで前進/後退、右スティックで左旋回/右旋回を行う
  • 実際の戦車と同様に、左スティックで左履帯の前進/後退、右スティックで右履帯の前進/後退を行う

4chスティックの場合には、走行系と砲塔系の両方をスティックで操作できる。これにも2通りある。

  • カーラジコン型の拡張で、左スティック左右で砲塔の左回転/左回転、右スティックの上下で砲身のアップ/ダウンをおこなう
  • 走行系を左スティックにまとめ、砲塔系を右スティックにまとめる (またはその逆)

画像


また、トイラジコンではスティックの代わりに十字ボタンになっているものや、スティックではあるが比例制御ではなくボタン同様のON/OFF制御にすぎないものもある。一方で、ボタンであっても1速・2速・3速といった変速を備えているものもあり、さまざまである。

ボタンの操作割り当て

スティックで操作できない機能は、ボタンやスイッチなどで操作する。それらの配置は特に定番の方式はない。いずれにせよ、2chスティックより4chスティックのほうが、ボタン数が少なくてすむのは言うまでもない。スティック調整用のトリマとスティックを同時に動かすことで砲撃を行うといった変則的な操作の場合もある。

画像

iReceiverについて

京商のiReceiverは、スマートフォン(Android/iOS)でコントロールできるWiFiラジコン受信機である。6chのラジコン受信のほか、カメラユニットも接続可能である。専用のスマートフォンアプリは、カメラ映像の上にプロポ風のコントローラがオーバーレイ表示されたUIになっている。FPV(First Person View; 一人称視点)で操縦できるのは魅力である。