ミニ四駆

ジューC号

小学生のころに作ったミニ四駆を再現してみた。単5電池1本で走る。 しかし、30年前からやってることが変わってないな。四駆じゃないだろってとこも含めて。

ミニ四駆ラジコン5号機のメカ設計

5号機のメカ設計はじつは今から6年も前のものだったりします。サーボは共立のプチロボXと同じ EK2-0500 を使っていますが、現在では入手困難になっています。(現行のプチロボとは異なるサーボです。) 厚さ1mmのアルミ板で脚部のブラケットと胴体のフレームを…

GPduino rev2基板 動作チェック完了

ようやく頒布ぶん含む基板9枚の部品実装が終わり、一通りの動作チェックができました。

GPduino rev2

GPduino rev2基板、とりあえず2枚だけ先行して部品実装し、ざっと動作チェックしました。 左端はrev1基板。rev2基板のいちばんの改良点はシリアルでスケッチ書き込みできるようになったこと。rev1はISPで書き込むしかなかったので、Arduinoとして開発するに…

GPduino実装手順

基板の手実装は背の低い部品から順に、というのがセオリーではあるのだけども、一気に全部実装して動かなかったら原因の切り分けが困難です。とくにユニバーサル基板と違ってプリント基板は配線を一時的に切断することが難しいので。僕はハンダ付けにも自信…

ミニ四駆ラジコン5号機のファームウェア

ミニ四駆ラジコン5号機(歩くミニ四駆)のファームウェアを修正したので公開します。 昨日暫定公開した、Android用プロポアプリに対応しています。 マイコンボードはGPduinoを使用していますが、Koshian+Arduinoでも可能です。 マイコンボードの外にPCA9685(…

GPduino用Androidアプリ

GPduinoのプリセットファームに対応したAndroid用プロポアプリ「KoshiPropo」のソースとapkパッケージを暫定公開します。無印Konashi用の旧konashi-android-sdk(konashi-v1-android-sdk)をハックしてKoshianに対応させたEclipse版プロジェクトです。新しいko…

GPduino基板設計データ

GPduinoの基板不具合修正/改良をおこない、基板製造を発注しました。 まだ未検証ですが、設計データとBOMを公開しておきます。(2015/11/25修正) 回路図 設計データ(Eagle) BOM

GPduino基板要修正箇所メモ

PWMとServoポートの修正 → マイコンの仕様上やむをえず修正なし レギュレータの保護ダイオード追加 → OK カーモード/タンクモード設定ジャンパを追加 → OK I2C用コネクタの修正 → 部品配置の都合で修正なし 電源コネクタの向きの修正 → OK Koshian の不要な…

GPduino作業項目リスト

基板 回路/パターンの既知の不具合修正 → 10/24 済 基板製造発注 → 10/25 済 BOM作成 → 10/24 済 部品手配 → 11/1 済 部品実装 → 11/23 済 動作チェック → 11/24 済 ファーム プリセットファームウェアの仕様 → 10/13 済 必須コマンドの実装 → 10/26 済 Low…

歩くミニ四駆 ひとまず完成

ミニ四駆ラジコンシリーズの5号機となる「ミニ四足」、ひとまず完成です。 4号機のときに作ったGPduino(AVR+koshianなBLEマイコンボード)にPCA9685(16チャンネルPWM発生器)をつないで制御してます。Androidのスマホアプリも4号機のときに作ったものを流用し…

歩くミニ四駆

まだ実験中で、電源と制御は外部。機関車みたいな音がするのはサーボがショボイのと軌道計算が雑だからです。

ミニ四駆ラジコン5号機はミニ四足

ミニ四駆ラジコン5号機は「ミニ四足」というコンセプトでいきます。 メカは5年ほど前に作ったPETロボのものを転用します。共立電子のプチロボを参考にして作ったメカです。ブラケットは自作ですが、サーボは当時のプチロボと同じものです。このサーボRB-001(…