チップ抵抗やチップLEDなどをテスターでチェックのに便利なピンセット型の治具を自作してみました。
テスターにつないで使います。
材料
- 竹ピンセット (HOZAN P-860-125)
- ステンレス製ピンセット (100円ショップのやつで可)
- ミノムシクリップ (赤/黒)
- スピーカーケーブル 赤黒 (0.3SQ) 60cm程度
作り方
- 竹ピンセットの先端 15mm くらいを切断する。
- 竹ピンセットの股から 10mm くらいの所に φ3mm の穴をあける。(ピンバイスを使用)
- ステンレス製ピンセットの先端 35 mm くらいを切断する。(金ノコとヤスリを使用)
- ステンレス製ピンセットの先端 15 mm くらいの所で、少しだけ「く」の字に折り曲げる。
(ラジオペンチを使用) - 赤黒ケーブルを割いて、赤線と黒線をそれぞれ竹部の穴に通す。
- 赤線と黒線をそれぞれステンレス部にハンダ付けする。
(ハンダ付け箇所を軽くヤスリがけし、ステンレス用or板金用フラックスを使用する。
ハンダ付け後はよく洗って乾かすこと。) - 竹部の先端 20mm くらいの外側をヤスリでたいらにする。
- 竹部とステンレス部を接着する。(ボンドG17を使用)
- ケーブルが邪魔にならないように竹部の縁に接着する。(ボンドG17を使用)
- ケーブルの反対側を割いて、ミノムシクリップを付ける。
市販品もあるよ
ステンレスを切ったりハンダ付けしたりはいろいろ工具もいるので、なければ市販品をどうぞ。
- ピンセット型テストリード | Amazon ← ちょっとゴツイ
- LCRピンセットSMD03M | 秋月電子通商
- SMDテスター MS8910 GB製|電子部品・半導体通販のマルツ ← ピンセットと一体型のテスター