組み込み系

セグフォとコアダンプ

C/C++のコードがセグメンテーションフォールト(セグフォ)で落ちる場合、突然プロセスが死ぬのでどこで問題が発生したのか分かりにくいです。そんなときに有効な手がかりとなるのがコアダンプです。 GCCでデバッグ情報つきでコンパイルする (-gオプション) $ …

mbedメモ

mbedライブラリを敢えていじるには、 mbed-srcを「Import this library」して自分のプロジェクトにインポートする。 元からある mbedフォルダは、mbed-srcとダブるので削除する そしてコンパイルし直す。mbed-srcのコンパイルにちょっとだけ時間がかかる。

BLE Nano開発環境メモ

BLE Nanoについて とても小さい(18.5mm x 21.0mm) BLEマイコンボード 技適を取得ずみのMDBT40モジュールを搭載 SoCは、Nordic nRF51822(ARM Cortex-M0コア Flash 256kB RAM 16kB) 開発環境は、mbed / Arduino / Nordic nRF51822 BLE SDK に対応 キット(USB…

BlueMasterの使い方メモ

浅草ギ研のBluetoothシリアルモジュールBlueMasterの使い方についてメモ。 浅草ギ研のBluetoothシリアルモジュールBlueMaster 浅草ギ研のBluetoothシリアルモジュールBlueMasterは、かなり以前からある製品です。BLEではありません。けっこう高価(12,960円)…

オリジナルのマイコンボードを作る(2)

ず〜っとサボってたBluePulsarの中間報告です。 企画 Bluetoothとラジコンサーボに特化したオリジナルのマイコンボードを作ってみようと、去年の秋に企画しました。 →オリジナルのマイコンボードを作る(1) オープンハードセミナー2014 1Qでの発表 今年の1月…

数値⇔文字変換

リソースの乏しいマイコンで文字数固定の通信伝文の作成/解釈するのにsprintfやらsscanfやら使いたくないとき用。 common.h /* This software is available under NYSL(Nirunari Yakunari Sukinishiro License). */ #ifndef _COMMON_H_ #define _COMMON_H_ /…

SticKURUMIの回路図

SticKURUMIの回路図、いったん描き上げました。 → SticKURUMI回路図 「余りのピンもパッド引き出して」とか「E1にも接続できるようにして」とかご要望いただいてたので、当初そのように回路図描いたのですが、パターン設計に落としたところ美しくコンパクト…

SticKURUMIのBOM

SticKURUMIのBOMを作成。う〜ん、RL78って意外と高いなぁ。 → SticKURUMI 部品リスト

ラズパイのセットアップメモ (2014年版)

起動まで RaspbianのイメージをダウンロードしてZIPからimgファイルを解凍する。 DD for WindowsとかWin32 Disk Imager使って、imgファイルをSDカード(4GB以上、なるべく8GB以上)に書きこむ。 ラズパイにSDカードとキーボードとモニタを接続して電源投入。 r…

水晶振動子につけるコンデンサの値

マイコンのクロックで、水晶振動子の両端とGNDの間に入れる2個のコンデンサの値、だいたい数pF〜20数pFくらいの値が使われることが多いけれども、どうやって決めるのでしょうか? コンデンサの容量をC1,C2、水晶振動子の負荷容量をCl、回路の寄生容量をCpと…

FTDIのUSBシリアルチップ

昔からの定番は、FT232RL。1chでSOP28ピン。ストロベリーリナックスや秋月やスイッチサイエンスなどで変換モジュールが売られている。 概ね、末尾がLやSのはSOPやQFPといったリードのあるパッケージ。末尾がQのはリードのないQFNパッケージ。 FT231XSは、1ch…

SticKURUMI

ラズパイなどのLinuxボードのサブCPUとしてこんなん作ろうかと思います。GR-KURUMIとUSB/シリアル変換を一体化したスティック型のボードです。USB給電前提なのでGR-KURUMIの昇圧コンバータは廃して、Vccは5V/3.3Vをジャンパ切り替えできるようにします。 用…

小ネタまとめ

トランジスタアレイ FT5754M バイポーラ 150V3A×4回路 SIP12ピン 秋月で150円 MP4401 MOSFET 120V3A×4回路 SIP12ピン 秋月で200円 TD62083APG バイポーラ 50V500mA×8回路 DIP18ピン 秋月で50円 TD62783APG バイポーラ(非反転) 50V500mA×8回路 DIP18ピン 秋月…

Cortex-M0,M3とARM7TDMI機能比較

NXPのサイトより。 http://www.nxp-lpc.com/images/ARM_Cortex-M0.pdf 機能 Cortex-M0 Cortex-M3 ARM7TDMI-S アーキテクチャ ARMv6-M ARMv7-M ARMv4T 電力(90nm G) 0.015mW/MHz 0.045mW/MHz 0.06-0.09mW/MHz DMIPS 0.9DMIPS/MHz 1.25DMIPS/MHz 0.95DMIPS/MHz…

仮想コンソール

開発環境とターゲットが基本的には同じOSというのが組込みLinuxの面白い(?)利点で、開発環境側で自分用にビルドしてある程度テストできるわけですが、ターゲットにはXなんて載せてないよ!というときには? X上のGUI使ってるのUbuntuでも、Ctrl+Alt+F1 を押…

BLEについてのメモ

入手が容易な主なBLEモジュール Konashi(こなし) フィジカルコンピューティングツールキット。ユカイ工学製。iOS向け開発環境。約1万円。 BL600 Laird製モジュール。NordicのnRF51(ARMコア)使用。SmartBASICでプログラム。要リフローな形状。約1500円。 BLE1…

Oh! FM音源 NT京都2014

NT京都2014で展示したFM音源についてまとめた小冊子を公開します。内容はこのブログで書いたFM音源の記事をベースに編集したもので、FM音源およびYM2203についての基礎知識と、製作したFM音源シールド/ライブラリについての解説です。タイトルと表紙デザイン…

GR-SAKURA用FM音源の3連符対応

FM音源シールド for GR-SAKURA のライブラリをバージョンアップしました。ダウンロードと解説はこちら http://d.hatena.ne.jp/licheng/20131207今回の変更点は以下の通りです。 3連符に対応 従来、全・2分・4分・8分・16分・32分の音符に対応していましたが…

GR-SAKURA用FM音源シールドライブラリのバージョンアップ

長らく放置していたGR-SAKURA用FM音源シールドライブラリをちょっとだけバージョンアップしました。ダウンロードと解説はこちら → http://d.hatena.ne.jp/licheng/20131207今回の変更点は以下の通りです。 SSG音源にノイズモードを追加 SSG音源のトーンとノ…

GR-SAKURA用FM音源シールドライブラリ

GR-SAKURAでYM2203(OPN)を制御するFM音源シールドのライブラリとサンプルスケッチを公開します。ソフトの開発環境はHEW+GCC+E1です。Webコンパイラでもたぶん使えると思いますが、未確認です。 制御ライブラリとサンプルスケッチ 回路図(PDF) 回路図(BSch形…

GR-SAKURAでFM音源鳴らしてみた

いにしえのFM音源チップYM2203をGR-SAKURAで鳴らせるシールドを作りました。 MMLで記述した楽曲データを演奏できます。 FM3声+SSG3声で「ジングルベル」を奏でてみました。

GR-SAKURAのタイマについて

(2020/11/10追記) 【注意!】この記事は特電HAL時代のGR-SAKURAについて述べています。 現在のV2ライブラリについてはこちら → GR-SAKURA/GR-CITRUSのタイマリソース - 滴了庵日録GR-SAKURAはライブラリのソースが公開されてないので、ライブラリがハードウ…

YM2203のレジスタ設定(FM音源編)

前回に続き、今回はFM音源の設定についてまとめます。 ※ まだ実機検証してないので、内容の正確性は一切保証いたしません。 レジスタマップ概要 表記について 表記を簡単にするため、レジスタ値については、@アドレス でそのアドレスの値とします。またレジ…

YM2203のレジスタ設定(PSG音源編)

YM2203のレジスタ設定についてまとめます。ググればYM2203のデータシート(英語版)は入手できますが、はっきり言ってデータシートだけではレジスタ設定についてはさっぱり分かりません。いろいろ資料を漁って照らし合わせることで情報を補完しています。まる…

YM2203のピン機能

YM2203のピン機能についてまとめます。 φM マスタークロック入力。このクロックをもとにFM音源とPSG音源は動作します。最大入力周波数は4.2MHzです。 ※ 僕のFM音源シールドではGR-SAKURAのMTUで生成した4MHzのパルスを入力しています。 φS, SH, OP-O FM音源…

FM音源とPSG音源の基礎

GR-SAKURA用にFM音源シールドを製作してみたものの、サウンド系のプログラム(というか音楽全般)には全く縁がなかったので基礎知識がありませんでした。ちょっとここにまとめます。 FM音源とPSG音源 FM音源とPSG音源は、どちらも80年代ごろにパソコンやゲーム…

オリジナルのマイコンボードを作る(1)

Bluetoothとラジコンサーボに特化したオリジナルのマイコンボードを作ってみようという企画です。 つくりたいもの ロボット用マイコンボードです。スマホやPCから操縦できるようにBluetoothを搭載します。BluetoothはUART接続のモジュールを使うのが簡単です…

タイマ早見表

この早見表は、マイコンのタイマで所望の時間を作るためのもので、クロックと分周比からカウント値を計算します。また、クロックと分周比からその周波数、カウント周期、8/16/32ビットタイマでの最大時間も計算します。タイマ設定の検討用にどうぞ。 → タイ…

GR-SAKURA用FM音源シールドの回路図

製作中のGR-SAKURA用FM音源シールド、まだファームもアプリもぜんぜん出来てませんが、忘れないうちに回路図を清書していったんアップしておきます。(なので動作は未検証です。今後、修正の可能性あり。) この回路図は、Oh!MZ 1985年12月号という30年近く昔…

LinuxボードでFTDI

ARMのLinuxボードでFTDIのUSBシリアル変換使いたいけどどうするの?って思ったら、カーネルのソースツリーに入ってました。menuconfig で下記にチェック入れてカーネルをリビルドしたら使えました。 Device Drivers + USB support + USB Serial Conveter sup…