言葉と歴史

横山光輝『史記』

久しぶりに横山光輝の『史記』を一気読み。やっばり『史記』はいいなあ。 特に春秋戦国時代は中国史の中でいちばんおもしろい時代だと思う。 強烈なキャラの強烈なエピソードが多いから。 『史記』は、横山光輝晩年の作品で、よく言われることだが、絵の記号…

初音ミクの音声学

初音ミクの発音は、基本的にはカナ入力ですが、独自の発音記号で編集できます。 この初音ミク発音記号、おそらくIPA(国際音声記号)をもとに英数字だけで表現できるように工夫されたもので、なかなか良く考えられていると思います。 ただ、ヘボン式ローマ字ぐ…

sk-

スクルド(Skuld)は北欧(北ゲルマン)の女神ですが、その名前の頭の[sk]は、古ノルド語(古代の北ゲルマン語)の語頭によく見られる重子音です。英語にも、古ノルド語を語源とする、語頭が[sk]の単語がけっこうあります。英語じたいは北ゲルマン系ではなく…

トマス秋茄子

【トマス秋茄子】 僕が高校生の頃にデザインしたキャラクターです。 元ネタは『神学大全』を著した中世ヨーロッパの神学者トマス・アクィナス。 高校生のころウンベルト・エーコの『薔薇の名前』の影響でかなりキリスト教に詳しくなりました。トマス秋茄子は…

どっちが簡単?

現代の日本語は、和語と漢語、かなと漢字の混ざった言葉ですが、これは先人の長い試行錯誤の末に確立されたものです。では和語とかなだけで作文するのと、漢語と漢字だけで作文するのと、どっちが簡単でしょう? まなとからことばのみをもてふみをかくは、む…

パペット状態?

とある英語のWebページをGoogleの自動翻訳で読んでいたら、「パペット状態」という奇妙な訳語に出くわしました。原文では「puppet state」、つまり「傀儡国家」でした。この程度の複合語は辞書登録しておいてほしいものです。まあ、「パペット状態」でも意味…

ゲバラTシャツ

『さよなら絶望先生』でもネタにされてたけど、ゲバラの顔がプリントされたTシャツって、いまだに見かける。なぜかTシャツの定番デザインと化してますな。なんでだろ? いまどきの若い者は、ゲバラなんて知らないでしょ? (←偏見) ゲバラって、やっぱり…

例外の例外

英語では所有形容詞(学校英文法でいう人称代名詞所有格)が名詞に付くとき、冠詞は付きません。"the book"とか"my book"とはいうけど、"the my book"とはいいませんよね。これは、所有形容詞と冠詞がともに限定詞なので、二重には付かないと理解できます。…

英語の「f」と日本語の「フ」

「日本人のほとんどは、英語の r, l, th, v を正しく発音していない。」 これは誰でも知ってることです。では、「 f も正しく発音していない。」ということはご存知でしょうか? 日本人の多くは英語の f をファ行音(ファ、フィ、フ、フェ、フォ)で発音して…

親鸞と道元

僕は歴史上の人物としての釈尊の思想を尊重しているので、日本の仏教にはどちらかというと否定的です。(若い頃は真言密教や天台本覚思想にハマってましたが。) 日本の仏教では辛うじて道元(≠現在の曹洞宗)は釈尊に近い部分を持っていると考えています。…

dha

昨日の日記に関して、小野すず師匠から 「サンスクリット語には有声の有気音もある」 とのご指摘をいただきました。 有声の有気音なんてあり?って思いましたが、 よく考えると、ブッダ(Buddha)のdhaって、 綴りからすると有声の有気音っぽいですね。 う〜ん…

二柱のクロノス

クロノスはクロノスでも、 頭文字がΚ(カッパ)だと農耕の神、 頭文字がΧ(カイ)だと時間の神。 まぎらわしい。 なんで[k]の文字が二つもあるのかと思ったら、 古代ギリシャ語では、Κは無気音、Χは有気音らしい。 中国語のピンインでいうと、gとkか? 古代ギリ…

日本語の助動詞

日本語は英語に比べ、動詞の語尾変化が多様です。この語尾変化は主に、国文法で「助動詞」と呼ばれている拘束形態素によるものです。(英文法で「助動詞」と呼ばれるものとは全く別物です。英語の「助動詞」は自由形態素です。) 動詞「たべる」の過去形は「…

亜理士多徳

アリストテレスの漢字表記、「亜理士多徳」!! この当て字を考えたやつ神! 哲学、論理学、科学、倫理学などに多大な業績を残し、 「万学の祖」を称される哲人にふさわしい漢字名。 おそらくギリシャ語の「Αριστοτέλης / アリストテレース」ではなく、 英語の…

世界史オタと一般人の見分け方

2ちゃんねるの世界史板にあった「世界史オタと一般人の見分け方」 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1132922588/ (現在dat落ち中) から精選し一部改稿したものをUPします。あなたの世界史オタ度をチェックしてみましょう。ちなみに僕は、ことご…

Japanと日本

意外と気付かれてない方も多いと思いますが、「Japan」の語源は「日本」です。 「日本」はふつう「ニホン」ないし「ニッポン」と読みますが、「日」は「ジツ」とも読めるので、「日本」は「ジッポン」とも読めます。「ジッポン」に相当する古い中国語の発音…

歴史のマクガフィン

「あの祭壇の上にまつられているものは何だい?」 「神様さ」 「神様って何だい?」 「スコットランドでライオンを捕まえる道具さ」 「いや、スコットランドにライオンなんていないだろ?」 「そうか。じゃあ、あれは神様じゃないな」 もし「神」という概念…

前田利家ショック

織田信長×前田利家が歴史的事実だと知ったときはショックでした。 まあ、日本の中世(鎌倉時代〜戦国時代)が、ショタ、ホモ(日本史用語では稚児、衆道)の時代だったというのは常識ですから、そんなに驚くほどのことではないのかもしれませんが、織田信長…

隻眼の武将

隻眼の武将といえば、 マケドニアのアンティゴノス (アレクサンドロス大王の武将・後継者) 中国の夏侯惇 (魏の曹操の従兄弟・武将) 日本の伊達政宗 (奥州の戦国大名、初代仙台藩主) あたりが有名です。 世界的な知名度はたぶん、アンティゴノス、夏侯…

英語の「連結」について

僕もそうだけれども、多くの日本人は英語のリスニングが苦手です。理由はいろいろあるけれど、大きな理由として、 日本人は、あまり子音と母音を分離して認識しない。 英語には、前後の音節がつながる「連結(linking)」という現象がある。 この2つが災い…

オスマン・トルコ帝国の軍楽

これまでにも何度か書いたことがありますが、僕の3大テーマソングというべき曲は、 パッヘルベルのカノン ГимнСССР(ソビエト連邦国歌) ジェッディン・デデン の3曲です。 ジェッディン・デデンは、メフテルと呼ばれるオスマン・トルコ帝国の軍楽の代表的な1…

日本語の横顔(第4回)

4.日本語の発音(1) 第2回と第3回では、日本語と韓国語の類似点について述べた。しかし、日本語と韓国語には大きく異なる点がある。ひとつはもちろん文字表記だが、このエッセイでは文字表記についてはとりあえず考えない。もうひとつの相違点は発音である。…

日本語の横顔(第3回)

3.日本語と韓国語(2) 漢字語 日本語と韓国語の2つ目の類似点は、漢字語が多く用いられていることである。ここでは、漢字語(字音語)とは、漢字の意味と発音(音読み)に基づいて造られた語と定義する。表記に漢字を使うか、仮名を使うか、ハングルを使うかは…

日本語の横顔(第2回)

2.日本語と韓国語(1) 文法 韓国語を少しでもかじったことのある方なら誰もが感じると思うが、日本語と韓国語は文法がとてもよく似ている。英語や中国語のようにガラリと頭を切り替える必要に迫られない。以下に、日本語と韓国語の文法の共通点を4つ挙げる…

日本語の横顔(第1回)

先日、中川電機さんと日本語の起源について議論になりました。良い機会なので、日本語に対する僕の考えを何回かにわたってここに書きたいと思います。 序.日本語と日本人 僕ら日本人はふだん日本語で語り、そして日本語でものを考えている。だから日本人の…

韓国語の指示詞と数詞

韓国語の指示詞と数詞についてまとめました。 指示詞は、日本語の「こそあど」に対応する言葉があります。 数詞は、中日韓の発音を比較してみました。

韓国語の助詞

韓国語のおもな助詞についてまとめました。 日本語の助詞とよく対応しますね。

ハングルおぼえがき2

パッチムについてまとめました。

ハングルおぼえがき

ハングルの母音と子音についてまとめてみました。 母音: 単母音が8種、[j]拗音が6種、[w]拗音が5種、二重母音が1種ある。 子音: 19種ある。

韓国語キーボードのキー配列

11/2の日記でも書いた韓国語のキーボードについてもう少し詳しく。 IME2002でのハングルのキー配列は下図のようになっています。 このように左手で子音、右手で母音を打つようになっています。母音の種類が多く、音節が[子音+母音]ないし[子音+母音+子音]で…